高島敏夫の研究室

白川文字学第二世代です。2017年8月にはてなダイアリーから引っ越してきました。少しずつ書き継いでいきます。

2017-01-01から1年間の記事一覧

10月21日(土)に連続公開講座『甲骨文(卜辞)を通して殷代社会に分け入る 』第2回を実施

連続公開講座(全3回)『甲骨文(卜辞)を通して殷代社会に分け入る 』の第2回を実施します。今回は「殷人と祖霊への恐れ」というテーマです。会場・日時の変更はありません。チラシなどは最初の案内文に記しましたのでご覧下さい。⇒6月13日 前回は「甲骨…

高島敏夫「古代中国における文字の誕生・継承・伝播の過程を跡づける」

今週の土曜日(9/30)に立命館土曜講座として下記のテーマで講演します。 高島敏夫「古代中国における文字の誕生・継承・伝播の過程を跡づける ──白川文字学第二世代としての展開」 [場所]立命館末川記念会館講義室 [時間]14:00~16:00 これまで考えようのな…

自己紹介

自己紹介 こちらに移転したばかりですので、自己紹介文を掲げておきます。 中国の古文字(特に甲骨文と金文)を用いて、古代中国の文化と歴史を研究しています。白川文字学第二世代として白川文字学を継承し発展させることがテーマです。その第一歩である『…

《はてなダイアリー》からこちらに移転しました。

《はてなダイアリー》からこちらに移転しました。以前の内容もそのままコンバートしています。

連続公開講座(全3回)『甲骨文(卜辞)を通して殷代社会に分け入る 』を実施します。

《白川静没後十年記念企画》としての続きです。 甲骨文で記された文(卜辞)を具体的に読んでいきます。卜辞を通して殷代社会の特質や人々の考え方(世界観)を実感的に理解できるようになることがねらいです。言い換えれば、甲骨文の字形から文字の成り立ち…

連続講義「甲骨文の誕生」

連続講義「甲骨文の誕生」は、右側柱にある[カテゴリー]の[連続講義「甲骨文の誕生]から入れます。暫くこの案内が必要なようですので、記しておきます。